子育て支援・育児相談・一時預かり・障がい児保育・園庭開放、他を実施しています。

ブログトップ
←前の月 次の月→
2025年05月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

メンバー
  • 保育スタッフ(5)
  • 事務所(208)
  • カテゴリー
  • 園庭ニュース(4)
  • 食育ニュース(8)
  • 事業報告(14)
  • 園からのお知らせ(90)
  • スタッフ日記(97)
  • 最近の記事
  • 5月の園庭開放についてのお...
  • 第2回 園庭整備を行いまし...
  • 第1回 園庭改造の工事が終...
  • 園庭整備を行いました!
  • 園庭ニュースでお知らせ開始
  • 2月の園庭開放についてのお...
  • 1月の園庭開放についてのお...
  • 12月の園庭開放についてのお...
  • 12月の園庭開放についてのお...
  • 11月の園庭開放についてのお...
  • 過去ログ
  • 2025年04月(2)
  • 2025年03月(1)
  • 2025年02月(2)
  • 2025年01月(1)
  • 2024年12月(1)
  • 2024年11月(2)
  • 2024年10月(1)
  • 2024年09月(1)
  • 2024年08月(2)
  • 2024年06月(2)
  • 2024年05月(2)
  • 2024年04月(1)
  • 2024年01月(2)
  • 2023年11月(2)
  • 2023年10月(1)
  • 2023年09月(8)
  • 2023年08月(3)
  • 2023年06月(2)
  • 2023年05月(3)
  • 2023年01月(1)
  • 2022年10月(2)
  • 2022年09月(1)
  • 2022年08月(1)
  • 2022年07月(1)
  • 2022年06月(5)
  • 2022年05月(7)
  • 2022年04月(3)
  • 2022年01月(2)
  • 2021年12月(3)
  • 2021年11月(2)
  • 2021年10月(1)
  • 2021年09月(1)
  • 2021年07月(1)
  • 2021年06月(1)
  • 2021年05月(2)
  • 2021年04月(3)
  • 2021年02月(1)
  • 2021年01月(1)
  • 2020年12月(1)
  • 2020年11月(1)
  • 2020年10月(4)
  • 2020年08月(1)
  • 2020年06月(4)
  • 2020年05月(5)
  • 2020年04月(5)
  • 2020年01月(1)
  • 2019年12月(1)
  • 2019年11月(1)
  • 2019年10月(2)
  • 2019年08月(1)
  • 2019年06月(2)
  • 2019年05月(1)
  • 2019年04月(1)
  • 2019年03月(2)
  • 2018年11月(2)
  • 2018年09月(4)
  • 2018年08月(1)
  • 2018年07月(2)
  • 2018年06月(1)
  • 2018年05月(2)
  • 2018年04月(3)
  • 2018年01月(1)
  • 2017年12月(1)
  • 2017年11月(2)
  • 2017年10月(1)
  • 2017年09月(1)
  • 2017年05月(2)
  • 2017年04月(1)
  • 2017年03月(1)
  • 2017年02月(2)
  • 2016年11月(1)
  • 2016年10月(2)
  • 2016年09月(1)
  • 2016年08月(1)
  • 2016年06月(1)
  • 2016年05月(3)
  • 2016年03月(1)
  • 2016年02月(1)
  • 2016年01月(1)
  • 2015年12月(1)
  • 2015年11月(2)
  • 2015年10月(1)
  • 2015年09月(1)
  • 2015年08月(1)
  • 2015年07月(3)
  • 2015年06月(2)
  • 2015年04月(1)
  • 2015年03月(1)
  • 2014年12月(2)
  • 2014年11月(1)
  • 2014年10月(3)
  • 2014年09月(3)
  • 2014年07月(1)
  • 2014年06月(3)
  • 2014年05月(1)
  • 2014年04月(1)
  • 2014年02月(1)
  • 2014年01月(2)
  • 2013年12月(4)
  • 2013年11月(4)
  • 2013年10月(8)
  • 2013年09月(3)
  • 2013年08月(3)
  • 2013年06月(2)
  • 2013年04月(2)
  • 2013年03月(1)
  • 2013年02月(1)
  • 2013年01月(1)
  • 2012年12月(1)
  • 2012年08月(2)
  •   良い年をお迎えください

    12月16日、一足早いクリスマス会をしました。

    サンタさんが今年もしおあなの森保育園にきてくれました。

    2歳児うさぎ・りす組は「もうすぐ たのしい クリスマス」のダンスをサンタさんに披露しました。

      

    5歳児にじ・ひかり組は鍵盤ハモニカで「キラキラ星」を合奏しました。

    2歳児から5歳児クラスまで、サンタさんに歌やダンスを披露したり、「好きな食べ物はなんですか?」と質問したりして、最後に楽しみにしていたプレゼントをいただきました。

      

    0・1歳児の部屋にもサンタさんがプレゼントを持ってきてくれました。

    とんぼ・ちょうちょ組のこどもたちは、サンタさんに目が釘付け。

    プレゼントをもらうと、サンタさんが帰っていくまで、じっと見つめていました。

      

    クリスマス会を終えて、22日の冬至の日に、お餅つきをしました。暖かい日になり、「寒い〜」の声もなく、ついて、丸めて、醤油をつけて食べるまで、楽しむことができました。

    3歳児いちょう・もみじ組も、かわいいエプロンをして、お餅つきに参加しました。

      

    ちんからとせいろで、もち米を蒸す園長先生。

    毎年火の当番をしてくださいます。

      

    年末になっても、暖かい日が続きました。

    0歳児ことり組は近くの公園へ散歩に行ってきました。

      

    ことり組は夕方も外に出て

    「あ、カーカー」と指さして、カラスが飛んでいくのを、保育士に教えてくれます。

    担任が「カーカーやなあ」と応えて、みんなで空を見る楽しい散歩。

      

    1歳児とんぼ・ちょうちょ組は、園庭で車にも乗れるようになりました。

    外に出ると、広い園庭、チャイルドハウスの段差、遊具と遊具の隙間、いろんなところを走るのが大好きです。

      

    3歳児いちょう・もみじ組は園庭に出たら、さっそく大型遊具で鬼ごっこを始めました。

    「鬼やぞ〜」と言いながら、友達を追いかける楽しさ。逃げるスリル。今日も友だちと存分に遊びました。

      

    4歳児うみ・やま組の男児は最近、のぼり棒に取り組んでいます。

    年長組さんのように、てっぺんまで登れるようになりたい!

      

    うみ・やま組さんは、人権ふれあいセンターに絵本を借りに行きました。

     

      

    12月29日、保育おさめの日です。

    りす・うさぎ組も大掃除。

    いつも使っている椅子や床を、真剣に拭いています。

      

    にじ・ひかり組は、園庭のおもちゃ置き場も掃除しました。

    だんだん箒遣いも様になってきています。

     

      

    みなさんもどうぞ、良い年をお迎えください。

    年末年始のお休みには、集団生活ではできない、家庭での経験をいっぱいして、保育初めの日に元気な顔がそろうのを楽しみにしています。


    スタッフ日記 事務所 2015年12月29日

      26・27日は「作って遊ぼう」デーでした

    手作りの牛乳パックかばんを持って、「行ってきま〜す!」
      

    りす組の『バッタのゲーム屋さん』

    5歳児のおにいちゃんたちが遊びに来てくれました。

      
    手作りのかえるのおもちゃを転がしたり、飛ばしたり。
      

    うさぎ組の『でんしゃ』

    切符売り場で、順番に並んでもらってます。

      
    電車に乗って「となりのバッタのゲーム屋さんに、行ってきま〜す」
      
    「しゅぽっぽ〜」
      
    0歳児ことり組も遊びに来ました。
      
    ひかり組の作った巨大迷路に、みんなで入って「このひも、なにかな?」と好奇心いっぱいに触っています。
      
    「迷路の出口はこちらですよ〜」
      

    迷路は行列ができていました。

      

    にじ組の『おたからつり』

    魚釣りではなく、ピアノや指輪など、お宝がいっぱいです。

      

    2日目は園庭開放で、親子で参加してくださいました。

    「うまく釣れるかな」

      

    にじ組の『びっくりばこ』

    小さい子がびっくりしないように、いろいろ工夫をしたそうです。

      
    もみじ組は『お寿司屋さん』
      

    メニューは、えび、まぐろ、たまご、いくら。

    醤油とわさびもついてます。

      

    いちょう組は『たこやきやさん』

    新聞紙で作った鉢巻きを締めて「いらっしゃいませ〜」。

      
    うみ・やま組はビー玉やドングリで作った『コリントゲーム』
      
    2日目は強風が吹いて、園庭開放の参加が少なくて残念でしたが、強風の中、来ていただき、ありがとうございます。
      

    うみ・やま組の『コリントゲーム』

    段ボールやペットボトルのふたで作った力作です。

      
      


    スタッフ日記 事務所 2015年11月27日

      今年も焼き芋大会、晴天でした!

    「明日は焼き芋大会や〜」と、菜園で収穫したサツマイモと、買ったサツマイモをセッセと洗う5歳児にじ・ひかり組の子どもたちです。
      
    きれいに土を洗い落としたら、「干しましょ〜」
      
    ずらりとならんだサツマイモ。
      
    園庭に作ったかまどに、みんなでいもを投げ入れました。
      
    0歳児ことり組も、保育士が投げ入れるのをバギーから見ました。
      
    あとは園長・副園長が「おいしく焼けろ〜」と火の番をしています。
      
    管理栄養士・保育士で焼けたおいもを切って、各クラスに運びました。
      
    さあ、焼き芋、できあがり。
      
    おかわりもして、いっぱい食べました。
      

    どのクラスもいいお顔。

    「おいしい」「甘い!」「やわらかい」と絶賛でした。

      
    1歳児とんぼ・ちょうちょ組はウッドデッキで食べました。
     
      
    0歳児ことり組も、おいもを食べられるくらい、大きくなったんですよ。
      

    おいしそう!

    みんな、食べるの大好きです!

      


    スタッフ日記 事務所 2015年11月05日

      運動会実施のお知らせ

    本日は予定通り運動会を行います。

     


    園からのお知らせ 事務所 2015年10月17日

      大阪880万人訓練に参加しました

    11時に、地震が発生し、各クラスで机の下に隠れた後、玄関ポーチに避難しました。

    みんな、防災ずきんをかぶり、避難用の靴を部屋から履いてきました。

    月一回避難訓練をしているので、子どもたちはマイク放送を聞いて、落ち着いて避難場所まで逃げています。

     

      
    乳児クラスも、散歩カーに乗って避難しています。
      

    本当の津波の時は、JR線を目指して、平成の森方面に逃げる計画です。

    今日は訓練なので、4・5歳児だけ、近くの船公園まで避難しました。

    津波の恐ろしさもなんとなくわかる子どもたち、口々に「津波から逃げるんやな〜」と言いながら、歩いていました。


    スタッフ日記 事務所 2015年09月04日

    前へ <<  ページ : 26   27   28   29   30   31   32   33   34   35   36     >> 次へ
     
    愛らいふ